0964-43-0551
8:00~17:00
アクセス
お問い合わせ
Menu
電話でお問い合わせ
0964-43-0551
8:00~17:00
メールでお問い合わせ
お問い合わせ
2営業以内に返信
ホーム
Home
ご注文の流れ
Order
畳替えの料金
Price
施工例
Construction example
畳制作の指導、体験
Workshop
店舗情報
Store introduction
第32回技能グランプリ金賞
日本一の技術で畳を制作します
News
ホームページをリニューアルしました
熊本で畳替えをお考えの方は
平田畳店まで
平田畳店では、畳替えのお見積り、ご注文の受け付けを承っております。
まずは無料のお見積り、ご相談のサービスをご利用ください。
平田畳店について
平田畳店の事業内容についてはこちらから。
平田畳店の店舗情報はこちらから。
手縫いの技術指導、職場体験も承っております。
一般のお客様向け料金
こちらは一般のお客様向けの畳替え料金です。
伝統的な技術である板入れ畳をすべて手縫いで制作致します。
新築の畳、もしくは古くなった畳を土台から新しく制作します。
表替えは、現在敷いてある畳の土台はそのままに畳表を張り替える工法です。
縁なし畳は縁のない最近流行りの畳です。基本的に半畳で制作し、市松状に敷いていきます。
施工例
各種施工例を紹介します。
表替え8畳の施工例
新畳6畳の施工例
新築3畳間、半畳縁なし畳の施工例
フローリング用縁なし畳の施工例
よくあるご質問
Q
畳替えの種類がわからない
畳替えには主に新畳、表替え、裏返しという作業を行います。お客様ご自身で判断できない場合は、無料で確認致します。
Q
無料見積りは可能でしょうか?
平田畳店では無料でお見積り、畳の状態の確認サービスを行っております。畳替えをご検討の際はお気軽にご連絡ください。
Q
畳替えにかかる日数は?
新畳の場合は、部屋の採寸、畳の製作など一週間ほどお時間を要する場合がございます。表替え、裏返しに関しましては、移動距離、お部屋の状態、畳の状態によりますが、1~2日で完了致します。
Q
畳表は国産ですか?
平田畳店ではすべて国産の畳表で畳の製作を行っております。
Q
畳の処分はお願いできますか?
平田畳店では古畳の処分も受付けておりますが、市の処分場への持ち込みができないため一畳あたり1,500円の処分料をいただいております。畳の処分に関してご相談された場合、お客様のご負担が軽くなるようご提案させていただくこともございます。
Q
古ござ、古ヘリをもらうことはできますか?
表替えをされた際に出た古ござ、古ヘリをお渡しすることは可能です。必要な際はお気軽にお申しつけください。
電話でお問い合わせ
0964-43-0551
8:00~17:00
メールでお問い合わせ
お問い合わせ
2営業以内に返信
0964-43-0551
お問合せ
電話でお問い合わせ
0964-43-0551
8:00~17:00
メールでお問い合わせ
お問い合わせ
2営業以内に返信
Menu